公益財団法人 健康・体力づくり事業財団

  • サイトマップ

未来を創る!いのち輝く志摩の海!きらりん志摩っこ体操&志摩しまウォーキング!(三重県志摩市)

きらりん志摩っこ体操の誕生

「に~よん健康体操」でいきいき元気に!(大阪市西淀川区) 平成26年10月、志摩市誕生10周年を記念して、「きらりん志摩っこ体操」を作成しました。

この体操は、志摩市が実施した養成研修を修了した運動推進リーダーを中心に、“健康づくりの面から志摩市を元気に盛り上げたい”という思いを込めて作られました。

スポーツインストラクターの助言をいただき、印象的な動きで構成されています。

地元の人はもちろん、志摩市を訪れたことが無い人にも志摩を感じてもらえるように…そんな思いから、海女さんや伊勢エビなど志摩市を感じる楽しい動きが随所に盛り込まれています。

志摩しまウォーキングの誕生

「に~よん健康体操」でいきいき元気に!(大阪市西淀川区) 昭和62年度から活動をスタートした運動自主グループ「ヘルスフレンズ」が、平成27年12月に「志摩しまウォーキング」を作成しました。

ウォーキングに着目した体操で、より効果的に体操を仕上げるため、体育大学の教授からも助言をいただきました。

天候や室内室外を問わず、短時間でウォーキングを楽しめる体操です。

“志摩しま歩こう!”のサビのフレーズが印象的で、健康的で前向きに前進していくイメージが込められています。

2つの体操の魅力

志摩市ではこれらの体操を、運動推進リーダーや運動自主グループのみなさんと一緒に推進しています。地域の祭りで発表したり、幼稚園や保育所で出前教室を実施しながら体操を広めています。体操は3分ほどのオリジナル曲で、それぞれの曲の歌詞には志摩の恵みや志摩に暮らす人々の日常を表現し、あらゆる世代に楽しく身体を動かしてもらえるように考えました。道具を使わず、手軽にいつでもどこでも身体を動かしてもらえます。作詞・作曲・歌唱などの曲づくりを市役所職員が担当し、志摩市民と行政が一緒に作った体操です。 

歌詞(クリックすると拡大します)
きらりん志摩っこ体操!(三重県伊勢市ご当地体操) 志摩しまウォーキング(三重県伊勢市ご当地体操)

体操で運動習慣確立

どちらの体操でも3回行えば約10分で、一日の身体活動を10分増やす“プラス10”を意識して取り組めます。志摩市らしさを活かした体操で、楽しく運動習慣を確立していただけると嬉しいです。これから運動を始めたい人も、すでに運動している人も、ぜひ一緒に身体を動かしてみてください!

志摩市ホームページで記事や動画も紹介!

<くらしのできごと「健康・医療コーナー」>

きらりん志摩っこ体操のページ

志摩しまウォーキングのページ

< You Tube志摩の国チャンネル>
志摩の国チャンネルギャラリー
・平成27年7月1日~15日放送分(きらりん志摩っ子体操PV完成)
・平成27年12月16日~31日放送分(志摩しまウォーキング誕生)
・2017年5月16日~31日放送分(健康体操特別番組)
<問い合わせ先>
 ■志摩市健康推進課
  電話:0599-44-1100

健康・体力アップ

エコラリー ウォーキングゲーム
体力アップラリー(無料)
ヘルシータウンで 簡単エクササイズしましょう
[動画で見る]初心者のための運動実践プログラム
健康・体力づくりQ&A 生活の中の身近なギモンに専門家が答えます
ご当地体操