日本のたばこ関連死亡者数

日本における予防可能な危険因子を比較評価した研究結果では、2007年の非感染性疾患と障害による成人死亡の主要な決定因子(単一の因子)は、喫煙、高血圧であり、研究対象となった死亡 96 万件のうち、喫煙は12万9千件、高血圧は 10 万 4千件に関連していた(下図参照)
禁煙や減塩、運動など、生活習慣次第では、疾病や死亡を回避することができることから、生活習慣の改善により回避可能な生活習慣病の発症は、徹底してその予防を図ることが重要である。
厚生科学審議会地域保健健康増進栄養部会
次期国民健康づくり運動プラン策定専門委員会
健康日本21(第2次)の推進に関する参考資料より