ストレッチング
ストレッチングの方法
○ 1ポーズ、10秒×2セットを目安に行いましょう。
○ 反動をつけずに、ゆっくり伸ばしましょう。
○ 呼吸は止めないようにしましょう。
○ 筋肉が伸びるのを感じながら行いましょう。
○ 痛みがある場合は、無理をしないようにしましょう。
○ 筋力トレーニングを行う場合は、前後にストレッチングを行いましょう。トレーニング前のストレッチングにより体をほぐし、トレーニング後のストレッチングにより疲れが残らなくなります。
1.胸のストレッチング
<方法>
○ 後ろで手を組み、胸を張りながら手を後ろに突き出します。
○ 後ろで手を組み、胸を張りながら手を後ろに突き出します。

2.背中のストレッチング
<方法>
○ 手を組み、おなかを見るように背中を丸めて、腕を前に突き出します。
○ 手を組み、おなかを見るように背中を丸めて、腕を前に突き出します。

3.肩のストレッチング 左肩・右肩の両方を行います
<方法>
○ 前に伸ばした腕を、反対の腕で体のほうに引き寄せます。
○ 前に伸ばした腕を、反対の腕で体のほうに引き寄せます。

4.股関節・股の内側のストレッチング
<方法>
○ 体の前で足の裏を合わせ、胸を張って上体を前に倒します。
○ 体の前で足の裏を合わせ、胸を張って上体を前に倒します。

5.腰・ももの外側のストレッチング 左足・右足の両方を行います
<方法>
○ 立てた足は伸ばした足の外側に置き、立てた足側に上体をひねります。
○ 立てた足を腕で内側に押します。
○ 立てた足は伸ばした足の外側に置き、立てた足側に上体をひねります。
○ 立てた足を腕で内側に押します。

6.ももの後ろ側のストレッチング
<方法>
○ 足を前に伸ばし、胸を張ったまま上体を前に倒します。
○ 足を前に伸ばし、胸を張ったまま上体を前に倒します。

7.ももの前側のストレッチング 左足・右足の両方を行います
<方法>
○ 片足は前に曲げておき、反対側の手で足の甲を持ち、お尻のほうに引きつけます。
※手が届かない場合は、タオルを足首にかけて行います。
○ 片足は前に曲げておき、反対側の手で足の甲を持ち、お尻のほうに引きつけます。
※手が届かない場合は、タオルを足首にかけて行います。

8.ふくらはぎのストレッチング 左足・右足の両方を行います
<方法>
○ 足を前後に開き、胸を張って腰を前に出します。
○ 後ろ足のかかとを床に押しつけます。
○ 膝とつま先は前に向けます。
○ 足を前後に開き、胸を張って腰を前に出します。
○ 後ろ足のかかとを床に押しつけます。
○ 膝とつま先は前に向けます。
