貯筋運動プロジェクト
貯筋運動プロジェクトは、福永哲夫氏(鹿屋体育大学学長)が提唱する、毎日行いながら貯筋していく道具のいらない筋力トレーニングを、健康運動指導士、健康運動実践指導者の方々に総合型地域スポーツクラブで広げていただき、これからの超高齢社会において、できるだけ多くのみなさんのQOLを高く長く保つことを目指すプロジェクトです。
貯筋運動プロジェクトとは
新着情報
- [2023.03] NEW! 令和5年度貯筋運動ステーション実施希望クラブの応募開始(スポーツ振興くじ助成採択の場合に実施します)
- [2022.12] 秋田県スポーツ科学センター『円熟塾』で貯筋運動の動画が作成されました。
- [2022.11] <貯筋運動【普及】研修会>大阪会場2月19日開催/申込を開始しました。
- [2022.10] <貯筋運動【普及】研修会>福岡会場1月9日開催/南国市会場1月21日開催/申込を開始しました。
- [2022.09] <貯筋運動【普及】研修会>東京会場12月18日開催/申込を開始しました。
- [2022.09] <貯筋運動【普及】研修会>山形市会場11月27日開催/申込を開始しました。
- [2022.09] <貯筋運動【指導者】研修会>香川会場11月12・13日開催/申込を開始しました。
- [2022.08] <貯筋運動【普及】研修会>富山県南砺市会場10月2日開催/申込を開始しました。
- [2022.06] 令和4年度 貯筋運動指導者研修会 東京会場・福岡会場・京都会場の申込を開始しました。
- [2022.03] 令和4年度貯筋運動ステーション実施希望クラブの応募開始(スポーツ振興くじ助成採択の場合に実施します)
- [2021.08] 令和3年度 貯筋運動研修会 熊本会場・愛知会場の申込を開始しました。
- [2021.06] 令和3年度 貯筋運動研修会 東京会場の申し込みは終了いたしました。以降はキャンセル待ちとなります。キャンセル待ちはこちらからお申し込みください。
- [2021.04] 令和3年度貯筋運動ステーション・サテライトがスポーツ振興くじ助成に採択されました。
- [2021.03] 令和3年度貯筋運動ステーション実施希望クラブの応募開始(スポーツ振興くじ助成採択の場合に実施します)
- [2020.09] 残高チェックのデータを入力するためのフォーマットをダウンロードできます。
- [2020.08] 貯筋運動指導者の一覧を刷新しました。
- [2020.07] 令和2年度 貯筋運動研修会の申込を開始しました。(現在キャンセル待ちのみ受け付けています)
- [2020.05] コロナによる運動不足解消のために貯筋運動の動画をポスターにして使っています(秋田県・スポカルきみまち)
- [2020.04] 自宅に貼って運動できるようポスターを作成しました。 ★椅子に座って行う貯筋運動
★畳に座って行う貯筋運動
- [2019.05] 貯筋ステーション募集と貯筋運動説明用のリーフレットを作成しました。
- [2019.04] 平成31年度貯筋運動ステーション・サテライトがスポーツ振興くじ助成に採択されました。
- [2019.02] 平成31年度貯筋運動ステーション実施希望クラブ応募開始(平成31年度要項は一部変更があります)
- [2018.04] 平成30年度貯筋運動ステーション・サテライトがスポーツ振興くじ助成に採択されました。
- [2018.02] 平成30年度貯筋運動ステーション実施希望クラブの応募開始(スポーツ振興くじ助成採択の場合に実施します)