公益財団法人 健康・体力づくり事業財団

  • サイトマップ

全国健康・体力つくり推進フォーラム2009

体力つくり優秀組織表彰

平成21年度体力つくり優秀組織表彰 受賞団体一覧
内閣総理大臣賞 2団体 文部科学大臣賞 3団体
地域組織の部 宮城県 栗原市 地域組織の部 富山県 小矢部市

職域組織の部 日本ゼオン株式会社 職域組織の部 パナソニック電工株式会社
全国印刷工業健康保険組合
体力つくり国民会議議長賞 12団体
地域組織の部 宮城県 いしこしENJOYスポーツクラブ 茨城県 とねワイワイくらぶ
千葉県 柏市民健康づくり推進員連絡協議会 石川県 小松市健脚推進ボランティアの会
静岡県 NPO法人大洲スポーツクラブ 愛知県 半田市
京都府 城陽市 兵庫県 播磨町
沖縄県 豊見城市
職域組織の部 東芝健康保険組合
日本航空健康保険組合
北九州エル・エヌ・ジー株式会社

体力つくり優秀組織表彰 写真01

体力つくり優秀組織表彰 写真02

体力つくり優秀組織表彰 写真03

お礼の言葉

宮城県栗原市長
佐藤 勇
代読 宮城県栗原市副市長
柳川 輝久

柳川 輝久 宮城県栗原市副市長

平成21年度体力つくり優秀組織表彰の受賞者を代表いたしまして、誠に僭越ではございますが、一言、御礼のご挨拶をさせていただきます。

本日は、全国健康・体力つくり推進フォーラムにおきまして、体力つくり国民会議、文部科学省ならびに財団法人健康・体力づくり事業財団の皆さまより、このように盛大な表彰式を開催していただき、心より感謝を申し上げます。
近年、ライフスタイルの変化や社会環境の変化等により、学童においては運動能力の低下が懸念されるところでありますが、成人・高齢者におきましては、健康意識が年齢とともに高まり、積極的に体を動かす方々も増加しつつあります。
幼児から学童、成人、高齢者までが世代を超え、運動を楽しむことができる環境づくりが求められるところであり、健康づくりのみならず、生きがいづくりやまちづくりに向け、運動の推進は非常に重要なことであると感じております。

私ども宮城県栗原市は、平成17年に10町村の合併により誕生した市であり、「市民が創る 暮らしたい栗原」の実現を目指し、まちづくりを進めているところでございます。合併初年度には、栄養・食生活や運動による健康づくりを目標とした健康増進計画を策定し、市民一人ひとりが健康に関する意識を高め、自分の健康は自分で守ることができるように支援してまいりました。
当市は、昨年6月に岩手・宮城内陸地震に見舞われ、多数の犠牲者をだしました。長期の避難生活による運動不足は体調不良につながり、こころの健康にも影響を与えるなど、体を動かすことの重要性を改めて強く感じたところであります。
今回評価いただきました運動推進サポーターの草の根的な活動は、震災復興支援の健康づくり活動として、さらには旧町村間の枠を超え新たな交流やつながりに発展する市民の力と感じております。

今回受賞いたしました私たちは、この栄誉ある受賞を励みに、より一層運動推進ができる環境づくりの充実に努めてまいりたいと決意を新たにいたしております。
今後とも、関係者の皆さま方よりご指導ご鞭撻を賜りますことをお願い申し上げますとともに、心から感謝を申し上げ、謝辞とさせていただきます。
本日は誠にありがとうございました。

お礼の言葉 柳川 輝久 宮城県栗原市副市長