目次
特集
我が国の運動・スポーツ指導者の「資格」
拓く~健康づくりの現場から~ 105
医師や歯科医師とも連携し、
地域の健康づくりを運動面から支える
高齢期の健康づくり・介護予防 -健康長寿延伸のカギ-【最終回】
暮らしを支えるコミュニティ-超高齢社会における地域の高齢者の課題-
楽しいフィットネスプログラム
阿波踊り体操<基本編>
運動指導者のための医学の基本 120
睡眠時無呼吸症候群II
睡眠時無呼吸症候群(SAS)における男女の違い -SASの疫学・病態-
トレーナー・岩﨑の優言実幸 48
ハーディネス「タフな人の共通点」
服薬者への運動指導 12
ぜんそく
必読・ハイリスク者への運動指導 20
易転倒性のフレイル高齢者に対する運動指導
運動指導者初任者のお悩み相談 24
指導時に笑顔をキープするコツ
健康 TOPICS
健康日本21推進全国連絡協議会 平成28年度第2回分科会
生涯スポーツ・体力つくり全国会議2017 in 仙台
運動・身体活動のエビデンス 117
シドニー五輪開催前後で、オーストラリアの成人の身体活動量に
有意な変化は見られなかった
DATA BOX
野菜とくだものを多く摂取する習慣、肝外胆管がんを
防ぐ効果を証明
健康づくりQ&A
中・高生の自傷行為に対する周囲の心得
こばたてるみの食と運動のおいしい関係24
旬を食べよう(12)
ヘルシーな旬のおやつで栄養も満足感も味わおう!
MY SPORTS LIFE 120
ボッチャは頭脳戦のスポーツ
東京パラリンピックは会場を満員にしたい
廣瀬隆喜 / リオパラリンピック・ボッチャ銀メダリスト
人が集まるイベント広報塾【最終回】
伝え方のコツ
Sports 雑学帳-知ってナットク!スポーツ小話- 12
相撲の土俵は、四角だった!
丸くなったそのわけとは?
和菓子十二か月
雛あられ・菱餅
健康・体力づくり情報 他